講義情報
講義名: T7-哲学
教員: 渡邊 智寛
単位: 2
学部:
カテゴリ:
開講情報
キャンパス:
開講時期:秋学期
開講学年:
昼夜区分:
曜日・時限:曜 0時限
授業のテーマと目標
哲学の思考法・問いの立て方を学び、身近なテーマについて自ら考えてみることで、批判的検証能力・論理的思考力・問題分析能力を養う。
また、レポート作成を通じ、自らの思考を効果的かつ説得的に主張する力の涵養も目指す。
授業の内容と計画
はじめに
   哲学ディベート
   論理と倫理
序 章 道徳――あなたはなぜ正直なのか
   哲学ディベートの目的
   道徳の根拠
第Ⅰ章 文化――食べるとはどのようなことか
   動物不平等論
   文化相対主義と普遍道徳主義
第Ⅱ章 人命――いかにして産むべきか
   出自を知る権利とプライバシー保護
   ベビー・ビジネスと人権
第Ⅲ章 人権――どのように罰するべきか
   応報主義と人道主義
   正当防衛と予防主義
第Ⅳ章 自由――何をしても許されるのか
   性犯罪更生プログラムと行動療法
   売春:自己決定とパターナリズム
第Ⅴ章 尊厳――いかにして死ぬべきか
   生命の質と尊厳
   最善の選択の意味と可能性
成績評価方法と基準
試験はいずれもレポート方式
試験はいずれもレポート方式

1.中間試験(100点)
教科書「はじめに」および「序章」を熟読したうえで、教科書第Ⅰ~Ⅴ章から任意の一章を選択し、その要点をわかりやすくまとめる。

2.単位習得試験(100点)
中間試験で要約した章について、そこで扱われている問題を「自ら分析・調査」したうえで、「自分の見解・主張」を説得的・効果的に述べる。

上記2つの総合点で成績評価(合計120点以上が合格)。ただし、中間試験結果が60点未満の場合は単位修得試験に進むことができない。

レポート作成に関する詳細(書式やコツなど)は開講中に説明する。
学生へのメッセージ
哲学は、大きく「存在論(認識論)」「倫理学」「美学」の3つに分けられるとされます。あるいは、「自然哲学」「倫理学」「論理学」の3つを挙げているテキストなどもあるでしょう。いずれにしても、倫理学は哲学のなかでもとりわけ大きな領域を占める知的活動です。
本講義では、難解かつ抽象的な形而上学的議論を避け、なるべく身近な、しかしながら重要な問題を扱っています。
テキストを読んで理解するだけではなく、自ら思考し、その裏付け・確認のために調査し、未知の事柄を学び直し、そうして得られた知見に基づいて再考する…という能動的な学習姿勢が必須となります。単位習得だけを目的とするにとどまらず、高い知的好奇心と学習意欲にあふれた積極的な姿勢での参加を期待しています。
オフィスアワー
担当教員への連絡・質問はCoLSフォーラムまたはメールにて。
メールアドレスや連絡方法等の詳細は開講時に告知。