講義情報
講義名: 情報処理応用A
教員: 田澤 佳昭
単位: 2
学部:
カテゴリ:
開講情報
キャンパス:
開講時期:春学期
開講学年:
昼夜区分:
曜日・時限:金曜 3時限
授業のテーマと目標
授業の概要
情報処理基礎Ⅰ、Ⅱを修得済みの2年次以上の学生を対象とし、情報処理の応用力を高めることを目指す選択科目である。レポートや課題の作成、卒業研究における報告書や卒業論文の作成においては、単一ソフトの使用だけでなく、複数のパソコン・ソフトを用いることができる応用力が求められる。また、ビジネスシーンにおいては、画像や映像メディアの使用も効果を持つ。受講生各自が、これら多様なICT技術を応用して最終的に1つの作品を作り、発表することを目標とする。

授業の到達目標及びテーマ
・ 画像/映像メディアの編集および加工技術を身につける。
・ 画像データや表・グラフなどを挿入して、複雑な紙面構成の文書を作成する技術を身につける。
・ 画像/映像メディアを活用して表現する。
学士力
汎用的スキル
A【コミュニケーションの力、協働する力(社会性)】― 3 多様なメディアを主体的に利用し、他者と連携できる。
F【情報収集―分析―解釈―表現・発信する力(課題を解決する力)】― 15 問題を発見し、必要な情報を収集・分析・整理し、解決できる。
G【創造し表現する力(創造力)】― 18 自然や社会的事象について、様々な表現方法を用いて分析し、他者に伝達できる。
授業の内容と計画
第 1回: ガイダンス
第 2回: 画像の編集・加工(1)
―アプリケーション・ソフトを学ぶ
第 3回: 画像の編集・加工(2)―基本技術の習得
第 4回: 画像の編集・加工(3)―制作
第 5回: 複雑な紙面構成の文書作成(1)―アプリケーション・ソフトを学ぶ
第 6回: 複雑な紙面構成の文書作成(2)―基本技術の習得
第 7回: 複雑な紙面構成の文書作成(3)―制作
第 8回: 長文ドキュメントの作成―「アウトライン」表示の活用
第 9回: 
動画の編集・加工(1)―アプリケーション・ソフトを学ぶ
第10回: 動画の編集・加工(2)―基本技術の習得
第11回: 動画の編集・加工(3)―制作
第12回: 画像・映像メディアを用いた表現(1)―アプリケーション・ソフトを学ぶ
第13回: 画像・映像メディアを用いた表現(2)―制作
第14回: 最終課題発表
第15回: まとめ
※ 授業の進度によって順番や内容を一部変更する場合があります。
事前学習・事後学習
科目の必要時間数には、90分の授業時間に加えて、予習や復習などの学修時間が含まれています。
毎回30分間以上、各自で学習してください。
ICTの活用
この授業では、毎回コンピュータを使用して課題に取組んでもらいます。
大学から配布された、もしくは個人入手のノートパソコン(Windows/Mac OSどちらも可。Android/iOSは不可)がある場合は、毎回持参すること。
必要なアプリケーションソフトのインストールについては、授業で指導します。
成績評価方法と基準
随時出される課題、最終課題発表、授業の参加状況などを総合的に評価する。
学生へのメッセージ
◆遅刻について
チャイムが鳴ってから20分以降の遅刻入室は欠席扱いとなります。
但し、電車の遅延等により20分以上遅刻する場合は、駅で「遅延証明書」をもらい、余白に乗車区間、学籍番号、氏名を記載して提出してください。必要に応じて補講等の措置を講じます。
オフィスアワー
金曜日14:30-16:00(本館321研究室)
教科書・参考書
教科書は、特に指定しない。
参考書などは、講義中に適宜指示する。
その他
1年生の情報処理基礎で学習した範囲は、確実にできるように復習しておいてください。