講義情報
講義名: PCプレゼンテーション演習
教員: 田邊 資章
単位: 2
学部:
カテゴリ: 一般教育科目
開講情報
キャンパス:
開講時期:春学期
開講学年:
昼夜区分:
曜日・時限:金曜 5時限
授業のテーマと目標
授業概要
プレゼンテーションにおける
PCなどの情報機器の利用方法について、代表的なプレゼンテーションソフトウェアであるMicrosoft社のPowerPointを利用した演習を通して学習する。情報機器を利用したプレゼンテーションは、アニメーションなどの視聴覚効果を多彩に活用することが可能である。この授業では、それらの効果を活用するための技術を習得するだけではなく、聞き手に対し、情報を的確かつ効率的に伝える技法について演習を通じて学ぶ。


目標
1.PCソフトに関して応用的情報処理能力の向上
2.聴衆を意識した効果的なプレゼンテーション技術の習得
3.効率的なデータ分析方法・論理的思考への理解
学士力
【社会性】
自分の気持ちや意見をわかりやすく伝える。
【受容性】
意見の違いや立場の違いを理解し、受け入れる。
【創造力】
情報や知識を多角的、論理的に分析し、表現できる。
授業の内容と計画
第 1回:ガイダンス・プレゼンテーションとは
第 2回:プレゼンテーションの基礎知識
第 3回:Microsoft PowerPointの操作方法 (プレゼン資料作成の基本)
第 4回:Microsoft PowerPointの操作方法 (形式、条件の設定)
第 5回:プレゼンテーション資料の作成(1) ①(スライドデザイン・表紙)
第 6回:プレゼンテーション資料の作成(1) ②(マスタスライド・ひな形スライド)
第 7回:プレゼンテーションの実践(1) (作成した資料の発表1回目)
第 8回:プレゼンテーション資料の作成(2) ①(アニメーション・オブジェクトの使用)
第 9回:プレゼンテーション資料の作成(2) ②(Word・Excelデータの活用)
第10回:プレゼンテーション資料の作成(2) ③(グラフ・表の作成)
第11回:プレゼンテーションの実践(2) (作成した資料の発表2回目)
第12回:プレゼンテーション資料の作成(3) ①(データの収集・分析)
第13回:プレゼンテーション資料の作成(3) ②(写真・動画の活用)
第14回:プレゼンテーション資料の作成(3) ③(分かりやすいプレゼン資料とは)
第15回:プレゼンテーションの実践(3) (作成した資料の発表3回目)・総括
成績評価方法と基準
課題提出状況・受講態度、提出された課題資料・実践内容などを総合的に判断して評価する。
授業態度(実践時の積極性など):40%
作成した資料内容・プレゼンテーション実践内容:60%
学生へのメッセージ

演習授業のため,遅刻せず出席することを心がける。遅刻・欠席があった場合は成績評価において減点対象とする。
また進行状況によっては,授業内容の一部変更が生じる可能性もある。
PCを用いる授業であるため,受講前に学生便覧のパソコン利用規約をよく読み,規約を遵守する。


授業の一環として,受講者全員に少なくとも3回のプレゼンを行ってもらい、そのプレゼンの内容によって授業評価を行う予定である。あまりにも受講者数が多い場合,予定の回数をこなせない者が表れる可能性があるため,受講者数は最大20名までと制限する。

教科書・参考書
授業内容に合わせてプリント・資料を配布する。