講義情報
講義名: 物理学
教員: 鈴木 哲也
単位: 2
学部:
カテゴリ: 一般教育科目
開講情報
キャンパス:
開講時期:秋学期
開講学年:
昼夜区分:
曜日・時限:月曜 1時限
授業のテーマと目標
授業のテーマ
本授業では物理的な事象のうち、身近な体感できるものを主として扱っていく。
授業の目標
・力、運動、熱などの身近な物理現象について科学的に説明できるようになることを目標とする。
・大学レベルの初歩的な物理学の計算問題について解けるようになることを目標とする。
・有名な物理学史上の人物の業績について理解し現代物理学と関連づけられることを目標とする。
学士力
生涯学習力(常に学び、向上を続ける態度)1.卒業後も自律・自立して学習できる。 例 科学的な新聞記事やニュースに興味を持ち理解し自分の意見を持てる。
課題解決力(情報収集ー分析ー解釈ー表現・発言する力)1.問題を発見し、必要な情報を収集・分析・整理し、解決できる。 例 物理的な疑問に対して実験し解決できる。
創造力(創造し表現する力)1.自然や社会的事象について可視化できる。 例 未知の物理的事象について考察できる。
授業の内容と計画

第1回 力と運動(1)速度と加速度
第2回 力と運動(2)力のつり合いと合成
第3回 力と運動(3)運動の法則
第4回 力と運動(4)仕事とエネルギー
第5回 力と運動(5)圧力と浮力
第6回 温度と熱(1)熱膨張と熱量
第7回 温度と熱(2)熱と仕事
第8回 温度と熱(3)気体の状態方程式
第9回 温度と熱(4)熱力学第一法則と熱力学第二法則
第10回 光とレンズ(1)レンズの公式
第11回 光とレンズ(2)光学機器の原理
第12回 電流と電圧(1)静電気発見の科学史
第13回 電流と電圧(2)オームの法則とキルヒホッフの法則
第14回 原子と原子核(1)原子の構造
第15回 原子と原子核(2)放射線
成績評価方法と基準
授業内小テスト:中間テスト:期末テストを1:4:5で評価する。
学生へのメッセージ
小学校、中学校、高校で学習した物理の内容を復習しながらさらに一歩深め、物理学を味わっていきます。予習復習をしっかりやれば既存知識がなくても授業は理解できるようにやっていきます。是非チャレンジしてみてください。
オフィスアワー
火曜日の12時から13時半です。研究室は308です。
教科書・参考書
参考図書
やさしく学べる基礎物理/基礎物理教育研究会(編)/森北出版
(教科書には指定しませんが、初めて物理をやる人、苦手な人は是非買って予習をしてください。)