講義情報
講義名: 宇宙科学
教員: 山田 義弘
単位: 2
学部:
カテゴリ: 一般教育科目
開講情報
キャンパス:
開講時期:春学期
開講学年:
昼夜区分:
曜日・時限:月曜 3時限
授業のテーマと目標
授業概要
この科目では、非常に基本的な「天文学」に関し記述してある教科書に即して講義を進め、宇宙を身近に感じ取ってもらうことを目的としている。写真などがふんだんに用いられているので、太陽系の惑星・衛星・小天体、さまざまな恒星・銀河、宇宙論や宇宙開発など、天文学というサイエンスの最新情報を数式なしで理解できると思われる。
教科書の中からテーマを一つ選び、レポートにまとめ、個人個人の特別な興味領域を発見し、開発することが期待される。

授業の具体的目標
教科書『宇宙のしくみ』(新星出版社)から「天文学」全般を学ぶことにより、宇宙の過去・現在・未来を理解する。
学士力
E【生涯学習力】-1.卒業後も自律・自立して学習できる

          -2.目的を設定し進んで取り組む

F【課題解決力】-1.問題を発見し、必要な情報を収集・分析・整理し、解決できる
授業の内容と計画
第01回 「天文学」のオリエンテーション (概要説明)
第02回 第1章 太陽系:太陽系のはじまり、太陽、太陽風、水星、金星、地球、月
第03回 第1章 太陽系:火星、火星の水、小惑星、木星、ガリレオ衛星、エウロパ、土星、タイタン
第04回 第1章 太陽系:天王星、海王星、冥王星、彗星、太陽系のはて、系外惑星の発見
第05回 第1章 太陽系:系外惑星の検出方法、系外惑星と地球型惑星 《小テスト》 

第06回 第2章 恒星:恒星、見かけの明るさと距離、恒星の色、重星・連星・変光星、恒星の一生
第07回 第2章 恒星:恒星の誕生、主系列星・褐色矮星、赤色巨星・白色矮星、超新星爆発
第08回 第2章 恒星:中性子星、ブラックホール、ブラックホールの観測、星団・星雲

第09回 第3章 銀河:銀河系、近くの銀河・種類、遠ざかる銀河、原始銀河雲、最初の星々、銀河形成
第10回 第3章 銀河:クエーサー、銀河中心のブラックホール、宇宙の大構造

第11回 第4章 宇宙論: ビッグバン、ミクロな世界、インフレーション、端の無い宇宙、初期宇宙の姿
第12回 第4章 宇宙論:宇宙背景放射、暗黒物質・エネルギー、宇宙年齢、宇宙の終り
第13回 第5章 宇宙開発:ロケット開発、宇宙開発競争、有人宇宙飛行、アポロ計画
第14回 第5章 宇宙開発:スペースシャトル、宇宙ステーション、日本の宇宙開発
第15回 「天文学」の総まとめ 《レポート提出締切》 

第16回
《定期試験》 
成績評価方法と基準
小テスト25点 + レポート25点 + 定期試験50点 = 合計100点で評価する。

【合  格】 (100点~80点)、(79点~70点)、(69点~60点)
【不合格】 (59点以下)
学生へのメッセージ
この講義をきっかけに、「宇宙」により多くの関心を持ってください。そして天文知識を習得したら、ぜひ身近な人、先輩・後輩、子どもたちと星空談義に花を咲かせてください。

宇宙は私たちの “ふるさと” です。
オフィスアワー
時間 : 月曜日 12:00~12:30 または 14:30~16:00

場所 : 非常勤教官室 (本館4階)

その他
この科目は、春学期の科目です。
教科書・参考書
教科書『宇宙のしくみ』/渡部潤一(監修)/新星出版社/定価1,400円+税
変更前科目名称(2011年度以前入学生)
「宇宙科学」