講義情報
講義名: T5-人間存在論
教員: 渡邊 智寛
単位: 2
学部:
カテゴリ: 人間性の理解
開講情報
キャンパス:
開講時期:秋学期
開講学年:
昼夜区分:
曜日・時限:
授業のテーマと目標
哲学の思考法、問いの立て方を学び、身近なテーマについて自ら考えてみる。
授業の内容と計画
第Ⅰ章 人間存在の学=哲学
1 哲学とは何か
哲学はなぜ難しいか
哲学とは何か
第Ⅱ章 哲学のはじまり
1 哲学の源流から
西洋哲学の特徴
西洋哲学はいつ、どこで、どのように始まったか
2 アテナイ期の哲学
ソフィストたち
ソクラテス
プラトン
アリストテレス
第Ⅲ章 哲学の継承――中世の哲学
1 教父哲学
アウグスティヌス
2 スコラ哲学
トマス・アクィナス                 
第Ⅳ章 哲学の展開――近代の哲学
1 科学と哲学
諸学の基礎としての哲学
科学と哲学の違い
2 デカルト
大陸合理論
自我について
理性の用い方
二元論
3 ロック
イギリス経験論
同じわたし――自己同一性
4 カント
批判哲学
いかにしてア・プリオリな総合判断は可能か
尊厳なる人間性――道徳律
5 ヘーゲル
弁証法
精神
労働
歴史と絶対精神

第Ⅴ章 多様化の時代――近代の終焉と現代のはじまり
1 ニーチェ――生の哲学(1)
善悪の価値転倒/ニヒリズム
永劫回帰
超人と力への意志
2 フッサール――現象学
ものの見方の変革
現象学的還元
3 キルケゴール
実存とは何か
キルケゴールの実存
実存の三段階
4 ハイデガー
忘れ去られていた問題
アリストテレスの存在論
存在そのものへの問い
道具的存在
かけがえのない存在
死に向かう存在
本来的な自己
5 ソシュール――記号論
構造主義の起源
言語に拘束される人間
言語の構造――ラングとパロール
シーニュ――関係の網
第Ⅵ章 現代哲学の様相
1 現代の困難な状況
現代の状況
ハンス・ヨナス
2 現代における哲学の継承と展開(1)
実存主義の展開
現象学の展開
ドイツにおける展開/フランスにおける展開
記号論の展開
構造主義/ポスト構造主義
3 サルトル――無神論的実存主義
実存は本質に先立つ
自由の刑
4 メルロ=ポンティ――両義性の哲学
現象学の継承者
両義性の哲学
身体論
5 レヴィ=ストロース――構造主義
社会の構造分析
インセスト・タヴー
6 フーコー――知の考古学
フーコーは構造主義者か
知の考古学
エピステーメー
人間の終焉

成績評価方法と基準

1.中間試験(100点)
2.単位修得試験(100点)

上記2つの総合点で成績をつける。 

学生へのメッセージ
 教科書では、長い年月人間を対象に探究を続けてきた哲学が解説されています。哲学になじみのある人は少ないと思いますが、これまでなされてきた哲学の営みをヒントに、わたしたちにとって身近で素朴な疑問を皆さんの頭で実際にいろいろ考えてみることを目指します。教科書で扱うテーマは、すべて身近かつ素朴でありながら、多くの人にとって、普段少しも顧みることないようなものばかりです。なお、知識をたくさん詰め込んだり、難しい理屈をこね回すことが学習の主な目的とはしていません。教科書の「学習達成目標」に詳しく述べられているとおりです。
「人間存在論」の学習を通して、哲学が、よく世間で言われているような単なる「屁理屈」や「言葉遊び」ではないことを、知ることができるでしょう。そして、これまで見落としてきた、しかしそれでいてとても重要な多くの問題に、自ら気づき、考える力を養っていただければと思います。
オフィスアワー
履修期間中の木曜日13:30~14:30, 16:00~17:30。
教科書・参考書
【教科書】※教材一覧表をご参照ください