講義情報
講義名: 人間関係②(K2C⑤~⑧、K2D、K2E)
教員: 利根川 智子
単位: 1
学部:
カテゴリ:
開講情報
キャンパス:
開講時期:春学期
開講学年:
昼夜区分:
曜日・時限:土曜 1時限
科目番号(科目ナンバリング)
XCKC208A
授業のテーマと目標
〈テーマ〉
子どもの人間関係と援助の基礎について学んでいく。
事例や映像により、現代社会において、子どもの人間関係の育ちに影響を与える要因について理解を深める。特に、子どもの人間関係に関する発達の基礎的な知識を確認し、発達に合わせた保育者の援助とその背景にある考えの基本について理解する。
また、園における人的環境およびその人的環境と保育者との関わりについて具体的に学ぶ。




〈到達目標〉
次の3点を授業の到達目標とする。
1)保育の基本と領域「人間関係」とはどのようなものであるか説明できるようになる。
2)現代社会が子どもの育ちに与える影響、子どもの人間関係の育ちについて理解し、具体的に説明できるようになる。
3)子どもたちの人間関係を育む保育者の援助について理解を深める、自らの保育に役立てようとする姿勢をもつ。
卒業・学位授与方針(ディプロマポリシー(DP))との関係
DP-CP1: 専門的知識と技術を身につけること。
DP-CP3: 資格に適う力を身につけること。
DP-C2: 教育・保育・福祉等に関する職能を身につけること。
DP-C3: 専門的知識・技能を利活用できる就業力を身につけること。
身につけるべき学士力
A-1: 文化・社会と自然に関する知識を理解できる。
D-9: 情報や知識を多角的・論理的に分析し、表現できる。
K-39:多様な情報を収集し、分析できる。
K-40:子どもの行動を把握し、分析・考察できる。
K-41:子どもの成長・発達に対して適正な評価が行える。
授業の内容と計画
【第1回】
・授業についての概要及び進行に関する説明
・「人の育ちと人間関係」について考える
・現代社会における子どもの育ち


 【第2回】
・保育の基本と領域「人間関係」のねらいと内容


【第3回】
・0・1・2歳児にみられる人間関係の特徴と保育


 【第4回】
・3・4・5歳児にみられる人間関係の特徴と保育


 【第5回】
・気になる子ども・特別な支援を必要とする子ども


 【第6回】
・保護者と保育者との関係


 【第7回】
・子どもと人間関係についてのまとめ


定期試験:実施しない
※授業の進行や社会情勢によっては、変更する場合がありうる。
事前学習・事後学習
 授業時間以外に、以下の事前・事後学習が必要である。
・次回の授業範囲を伝えるので、事前にテキストの該当箇所を読み、知らない言葉やわからない言葉を調べて授業に参加すること。また、事前に課題を課すことがあるので、終わらせて授業に参加すること。(2時間程度)
・授業進度に応じて確認テストを実施するため、授業後に授業内容の復習を行う。授業内容を振り返りノートにまとめる。レポート課題を課す場合には、レポートを作成する。(2時間30分程度)
アクティブラーニングの実施
・授業内で提示したテーマについてディスカッションを行う。
ICTの活用
・コルズを使用し、資料を配布する。
SDGsに係る科目
4.2 2030年までに、すべての子どもが男女の区別なく、質の高い乳幼児の発達支援、ケア及び就学前教育にアクセスすることにより、初等教育を受ける準備が整うようにする。
4.4 2030年までに、技術的・職業的スキルなど、雇用、働きがいのある人間らしい仕事及び起業に必要な技能を備えた若者と成人の割合を大幅に増加させる。
成績評価方法と基準

〈評価基準〉
S: 到達目標を完全に達成している

A: 到達目標をほぼ完全に達成している

B: 到達目標を十分に達成している

C: 到達目標を達成している

EF: 到達目標を達成していない


〈評価方法〉
 基準に達しているか否かは以下の方法で判断する。
 確認小テスト40%・授業内レポートおよび課題60%として、各項目の合計を100点に換算し評価をする。

試験・課題に対するフィードバック方法

・確認小テストや提出されたレポートについては、コメントを伝える
・事前課題の内容については、授業内で解説する

学生へのメッセージ
・保育について自ら考える姿勢をもって授業に臨みましょう。
・遅刻については、チャイムが鳴ってから20分以上の遅刻は原則として欠席扱いとなります。
・履修要件となる科目は設けませんが、保育に関する科目を履修してからの方がわかりやすいです。
・保育は、幼稚園教育要領、保育所保育指針、幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づきます。それらを理解していきましょう。
オフィスアワー
・初回授業で説明後、別途コルズでお知らせします。
教科書・参考書

〈教科書〉
浅井拓久也(編著) 2023 『乳幼児と人間関係 ー確かな理解を広げ、深めるー』(株)萌文書林
〈参考書〉
幼稚園教育要領解説 2018 文部科学省
保育所保育指針解説 2018 厚生労働省
幼保連携型認定こども園教育・保育要領解説 2018 内閣府・文部科学省・厚生労働省