講義情報
講義名: 政治学(国際政治を含む)(モチベ)
教員: 田澤 佳昭
単位: 2
学部:
カテゴリ:
開講情報
キャンパス:
開講時期:春学期
開講学年:
昼夜区分:
曜日・時限:金曜 2時限
科目番号(科目ナンバリング)
XACA115A
授業のテーマと目標
〈授業のテーマ〉
本科目は、一般教育科目に位置づけられる1年次開講科目である。政治学の基礎概念(権力、権威、イデオロギー、民主主義など)についての諸理論について、政治学の初学者にもわかるよう、具体例を交えながら講義する。政治は、これからの社会を担う学生にとって最も身近でありながら、最も敬遠される存在かもしれない。そのような苦手意識の軽減を図り、政治への関心を高め、積極的な参加を促すこともねらいとする。

〈目標〉
・授業で学んだ内容を他人に説明する際に、活用できるようなノート作りを身につける。
・政治学の基礎概念を身につけ、現在の政治制度の基本構造を理解し、主権者としての責任をもって政治に参加できる力を身につける。
・「身につけるべき学士力」を修得する。
卒業・学位授与方針(ディプロマポリシー(DP))との関係
DP-M2-他者と関わる力を身につけること。
DP-M3-社会に貢献する力を身につけること。
身につけるべき学士力
〈汎用的スキル〉
A-1 文化・社会と自然に関する知識を理解できる。
A-2 意見や立場の違いを理解し、受け入れることができる。
C-6 獲得した知識・技能を総合的に活用し、課題に適用し、解決できる。
E-16 自分と周囲の人々や物事の関係性を理解できる。
F-18 よりよい社会を実現するために、自らの資質を活かして積極的に社会に関与できる。
授業の内容と計画
第 1回: ガイダンス―なぜ政治を学ぶのか
第 2回: 政治とは何か
第 3回: 政治と権力
第 4回: 支配と服従の諸類型
第 5回: 政治的リーダーシップ
第 6回: イデオロギーと政治意識
第 7回: 主要諸国の政治制度
第 8回: デモクラシーの理論
第 9回: 大衆社会の政治
第10回: 選挙制度
第11回: 現代の行政国家と官僚制
第12回: 圧力団体と政治過程
第13回: 国際政治
第14回: 全授業の要点解説&定期試験
※ 授業の進行状況や社会情勢によって、順番や内容を一部変更する場合があります。
事前学習・事後学習
授業時間以外に毎回4時間半の事前・事後の学習時間が必要とされています。(目安の時間数)
この授業では復習(事後の学習)を重視しています。
まず授業で学んだ内容の要点を毎回、他人に説明するつもりで、声に出して言ってみましょう。
自分が理解できていない内容を、他人に説明することはできません。
理解できていない部分を見つけたら、ノートを見直したり、自分で調べたり、次の授業の冒頭の復習時間に質問したりして、すぐにノートを改善するようにしましょう。
アクティブラーニングの実施
他人に教えることで、自分の【記憶を定着】させるLiTe(Learning in Teaching)を活用する。
学んだ要点を、他人に説明するつもりで、声に出して言ってみよう!
政治学の基礎概念についてディスカッションし、身近な具体例を考えよう!
ICTの活用
・学習対象への思考や理解を深めるために、適宜ICTを用いて授業を行う。
・コンピュータやプロジェクターなどを活用して、資料などの提示や共有を行う。
・授業内で資料配布などコルズを使用して実施する。
・授業で使用した資料・データをコルズに保管し、自由に取り出せるようする。
・授業内容を理解できているかCoLSで「確認テスト」を行う。
・CoLS上のフォーラム(質問専用掲示板)やメールを利用して学生の質問を受付けたり、個別にアドバイスを与えたりする。
成績評価方法と基準
〈評価方法〉
基準に達しているか否かを判断するため100点満点の最終テストを授業内に実施する。
最終評価は、授業への参加状況(含む、確認テスト)20%、最終テスト80%として総合的に評価する。

〈評価基準〉
S:到達目標を完全に達成している。
A:到達目標をほぼ完全に達成している。
B:到達目標を十分に達成している
C:到達目標を達成している
E・F:到達目標を達成していない。
試験・課題に対するフィードバック方法
テストについて授業内で解説する。
学生へのメッセージ
◆遅刻について
チャイムが鳴ってから20分以降の遅刻入室は欠席扱いとなります。
但し、電車の遅延等により20分以上遅刻する場合は、駅で「遅延証明書」をもらい、余白に乗車区間、学籍番号、氏名を記載して提出してください。必要に応じて補講等の措置を講じます。
オフィスアワー
金曜日15:00-16:30(本館321研究室)
事前にメールでアポをとってください
必要に応じてMeetやZoomでの質問にも対応します。
全体に関わる質問は、CoLSのフォーラムも活用してください。
mail: tazawa.yoshiaki@tokyomirai.jp
教科書・参考書
授業プリントを配布する。
教科書は、特に指定しない。
辞典・参考書など、講義中に適宜指示する。