講義情報
講義名: 親子関係の心理学(心理)
教員: 井梅 由美子
単位: 2
学部:
カテゴリ:
開講情報
キャンパス:
開講時期:春学期
開講学年:
昼夜区分:
曜日・時限:金曜 1時限
科目番号(科目ナンバリング)
XBJE310A
授業のテーマと目標
テーマ
本授業では,乳幼児期から思春期・青年期までの各時期に起こりやすい心理臨床的問題について,親子関係に焦点をあてて,学んでいく。テキストを通して、子どもの育ちに関わる親子の関係について学ぶとともに、事例を通してこの時期の心理的問題への理解を深めることを目標とする。さらに,心のケアに携わる専門家がどのように親子に関わり,援助を行っているか,また,どのような親子支援が昨今の時代背景から求められているか,理解を深めることを目標とする。
到達目標
授業の具体的目標は以下のとおりとする。
1.乳幼児期から思春期・青年期までの心理的問題への理解を深める。
2.乳幼児期から思春期までの心の成長と親子の関わりについて理解する。
3.親子に関わる心理臨床的援助の実際について理解を深める。
4.親子に関わる心理臨床的援助の可能性について,現代の子育て事情から考える。
※併せて、以下の「身につけるべき学士力」の修得が必要となります。
卒業・学位授与方針(ディプロマポリシー(DP))との関係
DP-CP1-専門的知識と技能を身につけること。
DP-CP4-社会に貢献する力を身につけること。
DP-P2-心理学に関する専門的知識と技能を身につけること。
DP-P4-人間性や心の豊かさを培うスキルを身につけること。
身につけるべき学士力
D-9:情報や知識を多角的・論理的に分析し、表現できる。
E-14:他者と協調して行動できる。
H-22:子どもの多様な発達プロセスを科学的にとらえることができる。
H-23:人の行動や言葉の深い意味を理解できる。
K-41:子どもの成長・発達に対して適正な評価が行える。
授業の内容と計画
第1回 ガイダンス/親子に関わる臨床的援助
第2回 子どもをとりまく社会の変化
第3回 愛着の形成と乳幼児期の心の育ち
第4回 子どもを抱えるお母さんを支える心理臨床的援助① ~乳幼児期の事例~
第5回 乳幼児期の親子関係
第6回 乳幼児心理臨床とは
第7回 子育て支援と心理臨床
第8回 児童期の心の育ちと親子関係
第9回 子どもを抱えるお母さんを支える心理臨床的援助② ~児童期の事例~
第10回 成長・発達からみた思春期の特徴
第11回 思春期の親子関係
第12回 思春期の心の問題と臨床支援
第13回 子どもを抱えるお母さんを支える心理臨床的援助③ ~思春期の事例~
第14回 現代の親子関係と地域における子育て支援/まとめ

定期試験:実施しない

※授業の進行によっては、変更する場合がありうる。
事前学習・事後学習
授業以外に以下の事前・事後学習が必要です。(目安の時間数)
 事前学習:毎回の授業で取り扱う内容について、教科書を中心に予習をして下さい。予習ページを毎回伝えるのでそのページを読み、分からない用語等、あらかじめ調べておきましょう。(2時間)
 事後学習:授業内容を振り返り、ノートにまとめるなどして復習しましょう。分からない箇所はそのままにせず、ぜひ自身で調べて疑問点を解消して下さい。(2時間30分)
アクティブラーニングの実施
事例検討を中心に、グループワークを多く行います。
ICTの活用
学習対象への思考や理解を深めるために、適宜ICTを用いて授業を行います。コンビューターやプロジェクターなどを活用して、資料などの提示や共有を行います。
実務経験を生かした授業の実施
実務経験:メンタルクリニック・小児科等での心理臨床業務
実務経験を生かした授業の実施:事例を扱う回を中心に、心理面接やアセスメント、保護者支援の実際について触れながら、講義を行います。
成績評価方法と基準
<評価基準>
S:到達目標を完全に達成している。
A:到達目標をほぼ完全に達成している。
B:到達目標を十分に達成している。
C:到達目標を達成している。
E・ F :到達目標を達成していない。
<評価方法>
基準に達しているか否かは以下の方法で判断します。
①授業への参加状況および小課題 40%、②確認テスト 30%、③最終レポート 30% を基準として総合的に評価します。
試験・課題に対するフィードバック方法
提出されたレポートや小課題について、授業内にて解説します。
学生へのメッセージ
本授業では,テキストや事例を通して,臨床援助の仕事について学んでいきます。毎回,授業で扱う該当ページを事前に必ず読んでくること。授業への積極的な参加を期待します。遅刻については、2回で欠席1回分とみなします。
オフィスアワー
決定次第お知らせします。
教科書・参考書
教科書:佐々木正美著(1998)「子どもへのまなざし」 福音館書店
参考書:渡辺久子著(2008)「子育て支援と世代間伝達―母子相互作用と心のケア」金剛出版  藤後悦子・井梅由美子・大橋恵編著(2019)「スポーツで生き生き子育て&親育ち」福村出版