講義情報
講義名: こども保育・教育演習Ⅱ(鳥海)
教員: 鳥海 弘子
単位: 2
学部:
カテゴリ:
開講情報
キャンパス:
開講時期:秋学期
開講学年:
昼夜区分:
曜日・時限:木曜 5時限
水曜 6時限
科目番号(科目ナンバリング)
XCLF335A
授業のテーマと目標
卒業論文の執筆を進めるうえで必要な研究方法の検討を行います。具体的には、参与観察法やインタビュー法、ドキュメント分析など質的調査方法を中心に紹介・選定していきます。テーマと調査方法の妥当性を検討しながら、卒業論文の全体構成を練り上げていきます。
目標
(1)調査方法に関する文献を輪読し、ポイントを理解することができる。
(2)自分の問題関心に即した具体的な調査方法を決定することができる。
(3)テーマに関連するデータ収集の具体的なイメージが描けるようになる。
(4)テーマを決定し、先行研究の収集に着手することができる。
(5)指定した学士力を修得する。
卒業・学位授与方針(ディプロマポリシー(DP))との関係
C1:教養的知識・技術を身につける。
C2:教育・保育・福祉等に関する職能を身につける。
身につけるべき学士力
A-2:意見や立場の違いを理解し、受け入れることができる。
B-4:目標を設定し、自ら進んで取り組むことができる。
C-5:問題を発見し、必要な情報を収集・分析・整理し、解決できる。
E-11:自分の意見をわかりやすく伝えることができる。
E-12:相手の意見を丁寧に聞くことができる。
E-15:他者に目標や方向性を示し、その実現のために行動できる。
K-43:組織内外の人たちと連携・協業できる。
授業の内容と計画
第1回
文献のまとめ方や引用方法について
第2回
先行研究のまとめ
第3回
文献についてのまとめと発表
第4回
研究内容の発表と討議 1
第5回
研究内容の発表と討議 2
第6回
研究内容の発表と討議 3
第7回
研究内容の発表と討議 4
第8回
研究内容の発表と討議 5
第9回
研究内容の発表と討議 6
第10回
研究内容の発表と討議 7
第11回
卒業論文のテーマ決め1
第12回
卒業論文のテーマ決め2
第13回
卒業論文発表会への参加
第14回
総括
※授業の進行によっては、変更する場合がありうる。
事前学習・事後学習
事前学習
・授業内に指定した文献を事前に読み、質問事項をまとめておく。
・自分の関心のあるテーマに関連する文献をインターネットや図書館などを利用して収集し、内容をゼミ内で紹介できるようにする。
事後学習
・ゼミ内で共有した内容をもとに、新たな文献を探しまとめる。
・関連した文献を読む。


アクティブラーニングの実施
文献購読や事前の準備をもとに、ディスカッションを行う。積極的に意見を交換できる雰囲気作りも必要となる。
ICTの活用
パソコンを使用し、インターネットなどを活用して、文献検索情報収集を行います。
実務経験を生かした授業の実施
認可保育所の看護師
成績評価方法と基準
<評価基準>
S
:到達目標を完全に達成している。
A
:到達目標をほぼ完全に達成している。
B
:到達目標を十分に達成している
C
:到達目標を達成している
E
F:到達目標を達成していない。
<評価方法>
レポート課題(50%)
授業への参加度(50%)
試験・課題に対するフィードバック方法
課題は授業内でコメントします。
学生へのメッセージ
授業でのディスカッションを積極的に取組み、全員で共有しながら取り組む姿勢が必要です。
20分以上の遅刻は欠席とします。
オフィスアワー
初回授業で説明します。
教科書・参考書
指定のテキストはありません。
適時、資料を配布もしくは提示します。