講義情報
講義名: 卒業研究・卒業論文(鈴木公)
教員: 鈴木 公啓
単位: 4
学部:
カテゴリ:
開講情報
キャンパス:
開講時期:通年
開講学年:
昼夜区分:
曜日・時限:金曜 2時限
科目番号(科目ナンバリング)
XBLG400A
授業のテーマと目標

【テーマ】

これまで学んできた技術と知識を実践し,心理学の研究の一連の流れを経験します。

調査や実験の計画と実施,データの回収と分析,そしてその結果に基づいた議論と報告まで全てを行います。


【到達目標】

(1)心理学における研究計画の構築,実験や調査の実施とデータ収集,データの分析をおこなうことができる

(2)得られたデータについて適切に考察することができる。

(3)科学論文の基本的な構成を,適切な方法と内容で記述することができる。

(4)指定した学士力を修得する。

卒業・学位授与方針(ディプロマポリシー(DP))との関係

DP-CP1:専門的知識と技能を身につけること。

DP-CP2:研究する力を身につけること。

DP-P1:専門的知識・技能を身につけること。

DP-P2:心理学に関する専門的知識と技能を身につけること。

身につけるべき学士力

F-16:自分と周囲の人々や物事の関係性を理解できる。

F-17:自己の良心及び法規範・社会のルールに従って行動できる。

G-19:自らを律して行動できる。

H-2:意見や立場の違いを理解し,受け入れることができる。

H-3:卒業後も自律・自立して学習できる。

授業の内容と計画

第1回

資料収集および研究計画の構築

第2回

資料収集および研究計画の構築

第3回

資料収集および研究計画の構築

第4回

資料収集および研究計画の構築

第5回

資料収集および研究計画の構築

第6回

調査や実験の実施

第7回

調査や実験の実施

第8回

調査や実験の実施

第9回

調査や実験の実施

第10回

調査や実験の実施

第11回

データの分析

第12回

データの分析

第13回

データの分析

第14回

データの分析

第15回

データの分析

第16回

データの分析

第17回

卒業論文執筆

第18回

卒業論文執筆

第19回

卒業論文執筆

第20回

卒業論文執筆

第21回

卒業論文執筆

第22回

卒業論文執筆

第23回

卒業論文執筆

第24回

卒業論文執筆

第25回

卒業論文執筆

第26回

プレゼン資料作成

第27回

プレゼン資料作成

第28回

プレゼン資料作成 *スケジュールの詳細は第1回の授業で確認します。また、受講者の状況を聞いて進度を調整します。

*そのほか,授業の進行状況や社会情勢によって,やむをえず変更する場合があります。

事前学習・事後学習

この授業は全28回4単位の科目です。そのため,事前学習と事後学習があわせて270分必要になります。

事前学習: 卒業論文の執筆に向けて,関連することがらについて調べたり,データの分析や卒業論文の執筆等を進めたりします。(2時間)

事後学習: 指導内容を踏まえて,課題等に取り組む。卒業論文の執筆に向けて作業を進めます。(2時間30分)


アクティブラーニングの実施
資料の収集やデータの回収,データの分析や卒業論文の執筆など、研究のすべての段階に能動的に取り組みます。 また、研究を進める過程で、担当教員とのやり取りを通してよりよい卒業論文が書けるようにフィードバックをします。 最終的には、成果を卒業論文として報告し発表します。
ICTの活用

授業の全体を通してPCを頻繁に利用することになります。

具体的には,資料を検索したり,データ分析をおこなったり,発表資料を作成したり,プレゼンテーションで発表したりします。


SDGsに係る科目

目標:4 質の高い教育をみんなに

ターゲット:4.4 2030年までに,技術的・職業的スキルなど,雇用,働きがいのある人間らしい仕事及び起業に必要な技能を備えた若者と成人の割合を大幅に増加させる。

内容:この授業では,調査や実験の計画と実施、およびデータの分析を通して、心理学の専門的知識・技術の定着を確認します。加えて、レポートやプレゼンテーションによる報告を通し、論理的・客観的な報告書等を作成できる若者を養成します。


成績評価方法と基準

【成績評価の基準】

S:到達目標を完全に達成している

A:到達目標をほぼ完全に達成している

B:到達目標を十分に達成している

C:到達目標を達成している

E・F:到達目標を達成していない


【成績評価の方法】

上記の基準に達しているか,最終的な成果物(卒業論文及び発表)について総合的に判断します。

試験・課題に対するフィードバック方法
対面での授業ですので主に口頭でのフィードバックを行います。 受講者のニーズにあわせて柔軟に対応するため、メール等でもフィードバックをおこないます。
学生へのメッセージ

卒業論文は,これまでに学んできた心理学の知識や技術を全て使って取り組むことになります。

疑問や質問を思いついたときは,遠慮せずに連絡してください。

より良い卒業論文を書けるように,積極的に取り組んで行きましょう。

オフィスアワー
担当教員から講義中に別途指示します。
教科書・参考書

教科書:特になし

参考書:特になし *適宜、必要な資料を配布します。

その他
特になし。