講義情報
講義名: アカデミック・リーディング
教員: 塩田 直子
単位: 2
学部:
カテゴリ:
開講情報
キャンパス:
開講時期:春学期
開講学年:
昼夜区分:
曜日・時限:水曜 4時限
科目番号(科目ナンバリング)
XAFC301A
授業のテーマと目標
テーマ
アカデミック・リーディングのスキル向上をはかり、英語による知的活動の基礎を築く。日本語を介する読み方に頼らずに英文を読解し、自分の身の回りの世界と結びつけて理解を深めることを目指す。読みとった内容について英語で表現することも行う。

目標
1  パラグラフ及びパラグラフ間の関係を理解する。
2 背景知識、ディスカッションを利用し、内容理解を深める。
3 リーディング及び語彙のストラテジーを知り、英文理解に活用する。
4 英語を使用し、内容を要約したり、内容に関連する自分の考えを表現する力を身につける。
5 指定した学士力を修得する。



卒業・学位授与方針(ディプロマポリシー(DP))との関係
DP-CP4 : 社会に貢献する力を身につけること。
DP-P1   : 教養的知識・技能を身につけること。
DP-P4   : 人間性や心の豊かさを培うスキルを身につけること。
DP-C1   : 教養的知識・技能を身につけること。
DP-C4   : 人間性や心の豊かさを培うスキルを身につけること。
身につけるべき学士力
A-2:意見や立場の違いを理解し、受け入れることができる。
C-5:問題を発見し、必要な情報を収集・分析・整理し、解決できる。
C-6:獲得した知識・技能を総合的に活用し、課題に適用し、解決できる。
D-9:情報や知識を多角的・論理的に分析し、表現できる。
E-11:自分の意見をわかりやすく伝えることができる。

授業の内容と計画
第1回  ガイダンス(授業の概要と進め方の説明) 
第2回     Chapter1   What influence do businesses have on you? (Reading 1)
第3回     Chapter1   What influence do businesses have on you?  (Reading 2)
第4回 Chapter1   What influence do businesses have on you?  (After Reading), 課題
第5回 Chapter4 Has exercies always been important?  (Reading 1)
第6回 Chapter4 Has exercies always been important?  (Reading 2)
第7回 Chapter4   Has exercies always been important?  (After Reading), 課題
第8回 Chapter5   What can we learn from the past?  (Reading 1)
第9回 Chapter5   What can we learn from the past?  (Reading 2)
第10回   Chapter5   What can we learn from the past?  (After Reading), 課題
第11回   Chapter7 Cities of the future  (Reading 1)
第12回   Chapter7 Cities of the future  (Reading 2)
第13回   Chapter7 Cities of the future  (After Reading 3), 課題
第14回 まとめ



定期試験:実施しない

※授業の進行状況や社会情勢によって、変更する場合がある


事前学習・事後学習
授業以外に以下の事前学習・事後学習が必要である。
事前学習: 120分
第2, 5, 8, 11回 各ChapterのBefore Reading (Learn Vocabulary,  Preview the Text)に取り組む。
第3, 6, 9, 12回 各ChapterのReading 2の内容を、辞書を使って予習をする。
第4, 7, 10, 13回   各ChapterのAfter Reading (Summarizing and Retelling)に取り組む。   
事後学習: 150分
事前、授業内、事後の課題において自分の理解が不十分であった部分を復習。指定された事後課題に取り組みCoLSに提出する。

アクティブラーニングの実施
全回においてアクティブラーニングを実施。
本文を読みながら、その内容についてディスカッションを行う。
グループ、ペアワークを実施し、その成果を発表、共有する。

ICTの活用
学習対象への思考や理解を深めるために、適宜 ICT を用いて授業を行う。
コンピューターやインターネットを使用して、本文の背景などを調べる。
PCを使用して、作文や発表を行う。


実務経験を生かした授業の実施
成績評価方法と基準
<評価基準>
S:到達目標を完全に達成している。
A:到達目標をほぼ完全に達成している。
B:到達目標を十分に達成している
C:到達目標を達成している
E・F:到達目標を達成していない。

<評価方法>
基準に達しているか否かは以下の方法で判断する:
1.授業への参加状況 30% 
2.小課題    20%
3.  各Unitの課題  50%
として総合的に判断する


試験・課題に対するフィードバック方法
提出された課題やコメントペーパーについて、授業内でコメントや解説を行う。
事前事後の課題の内容を、授業内で解説する。

学生へのメッセージ
本講座では、事前学習を踏まえて、積極的に授業に参加することを望みます。
欠席が4回を超える場合、単位は認められません。授業開始後20分以上の遅刻は欠席とみなされます。
遅刻2回で欠席1回とみなします。
授業には各自PC、辞書をを必ず持参してください。

オフィスアワー
初回授業で説明します

教科書・参考書
教科書: Trio Reading 2 Student Book (Oxford)
参考書: 英和辞典、和英辞典、英英辞典

その他