講義情報
講義名: こども保育・教育演習Ⅱ(横畑)
教員: 横畑 泰希
単位: 2
学部:
カテゴリ:
開講情報
キャンパス:
開講時期:秋学期
開講学年:
昼夜区分:
曜日・時限:水曜 2時限
水曜 6時限
科目番号(科目ナンバリング)
XCLF335A
授業のテーマと目標
【テーマ】
こども保育・教育演習Ⅱでは、意識心理学について学ぶこと、学生自身の問題意識を明確にすることを中心に進めていきます。意識心理学とは、他者の不可知性(他者の心は見えない・触れない)を大原則としながら、それをどのように乗り越えて他者の心を了解するかについて示唆を得るものであり、それは自分自身の意識を出発点とすることに他なりません。これを学ぶことにより、卒業論文に向けての自分自身の問題意識を明確にしていきます。
【到達目標】
①意識心理学の書籍を輪読することを通して、意識心理学の重要な視点、概念について理解する。 ②難解なテキストを要約することを通して、論文執筆への基礎的な力をつける。 ③自分自身が何に問題意識を持ち、どのようなことを明らかにしたいのかを明確にする。 ④種々の研究方法について学び、自分自身の卒業論文の研究計画を考える。
卒業・学位授与方針(ディプロマポリシー(DP))との関係
  • DP-CP1:専門的知識と技能を身につけること
  • DP-CP2:研究する力を身につけること
  • DP-C2:教育・保育・福祉等に関する職能を身につけること
  • DP-C3:専門的知識・技能を利活用できる就業力を身につけること
身につけるべき学士力
  • B-4:目標を設定し、自ら進んで取り組むことができる。
  • C-5:問題を発見し、必要な情報を収集・分析・整理し、解決できる。
  • J-31:子どもの行動に対して、すばやく応じることができる。
  • K-40:子どもの行動を把握し、分析・考察できる。
  • K-41:子どもの成長・発達に対して適正な評価が行える。
  • K-39:多様な情報を収集し、分析できる。
授業の内容と計画
第1回
本ゼミのテーマ・目標について
第2回
意識心理学の輪読/論文要約
第3回
意識心理学の輪読/論文要約
第4回
意識心理学の輪読/論文要約
第5回
意識心理学の輪読/論文要約
第6回
意識心理学の輪読/論文要約
第7回
意識心理学の輪読/論文要約
第8回
意識心理学の輪読/論文要約
第9回
意識心理学の輪読/論文要約
第10回
意識心理学の輪読/研究方法発表
第11回
意識心理学の輪読/研究方法発表
第12回
意識心理学の輪読/研究方法発表
第13回
意識心理学の輪読/研究方法発表
第14回
総括

定期試験:実施しない

授業の進行によっては、変更する場合がありうる
※授業の進行によっては、変更する場合がありうる。
事前学習・事後学習
本科目は2単位授業ですので90時間の学修を必要とし、授業外での学習(事前、事後)は62時間が必要です。1回の授業あたりで換算すると、概ね4時間30分の事前学習と事後学習が求められます。
  • 【事前学習】(概ね3時間30分):輪読が中心となるゼミですので担当する学生は、しっかりとテキストを読みレジュメを作成してください。輪読担当ではない学生は、テキストを読み込んだうえで質問事項などをまとめておくようにしてください。
  • 【事後学習】(概ね1時間):担当学生の要約発表をレジュメをもとに振り返り、自分自身の問題意識をとらえられるようにしてください。
アクティブラーニングの実施
毎回、担当学生の発表の後に、ゼミ生全体でディスカッションを行ないます。
ICTの活用
受講生の発表においては、コンピュータやプレゼンテーション・ソフトなどを活用する。
実務経験を生かした授業の実施
【実務経験】:心理士としての心理臨床経験/保育現場での実務経験
【実務経験を生かした授業】:心理士としての実務経験、保育現場での実務経験をもとに、適宜実例などを交えながら授業を展開します。
成績評価方法と基準
【成績評価基準】
  • S:到達目標を完全に達成している。
  • A:到達目標をほぼ完全に達成している。
  • B:到達目標を十分に達成している。
  • C:到達目標を達成している。
  • E・F:到達目標を達成していない。
【成績評価方法】
  • 輪読のレジュメ、議論への参加態度等を総合的に判断します。
  • 詳細は初回授業時に説明します。
試験・課題に対するフィードバック方法
毎回の授業内で行ないます。
学生へのメッセージ
  • 私語、携帯やスマホの操作は厳禁とします。躊躇なく退室を命じます。
  • 20分以上の遅刻は規定により欠席となります。また、20分以内の遅刻であっても、遅刻3回につき欠席1回とみなします。
  • 4年生が行なう卒業論文中間発表会、卒業論文発表会への参加は全員必須とします。
オフィスアワー
初回授業時にアナウンスるする。
教科書・参考書
教科書:
参考書:戸川行男『意識心理学への道』『自我心理学』『臨床心理学論考』