講義情報
講義名: 保育内容総論(保育指導法)(K2E)
教員: 岩井 真澄
単位: 2
学部:
カテゴリ:
開講情報
キャンパス:
開講時期:春学期
開講学年:
昼夜区分:
曜日・時限:月曜 2時限
科目番号(科目ナンバリング)
XCKC311A
授業のテーマと目標
テーマ
保育の全体的な構造を理解するために、保育の事例や映像等をもとに、保育内容を5領域の視点から捉えるとともに,各領域が相互に関連していることを総合的に学ぶ。子どもの主体性を尊重する保育の意義を理解し、子どもの発達に即した保育内容を、具体的にイメージしたり実践したりしながら学ぶ。

目標
以下3点を授業の目標とする。
1)「保育の目標」「育みたい資質・能力」「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」と「保育内容」の全体的な構造について説明できるようになる。
2)「環境を通して行う保育」と「遊びを通しての総合的な指導」について理解し、小学校との接続について説明できるようになる。
3) 子どもの主体性を尊重する保育の指導法を構想し、保育を計画・実践する力を身に着ける。
4)指定された学士力を修得する。
卒業・学位授与方針(ディプロマポリシー(DP))との関係
DP-CP1:専門的知識と技能を身につけること。
DP-CP3:資格に適う力を身につけること。
DP-C2:教育・保育・福祉等に関する職能を身につけること。
DP-C3:専門的知識・技能を利活用できる就業力を身につけること。

身につけるべき学士力
C-6:獲得した知識・技能を総合的に活用し、課題に適用し、解決できる。
D-9:情報や知識を多角的・論理的に分析し、表現できる。
J-33:月案・週案・保育教育指導案等の計画を作成できる。
K-40:子どもの行動を把握し、分析・考察できる。
K-41:子どもの成長・発達に対して適正な評価が行える。

授業の内容と計画
第1回
幼稚園・保育所・認定こども園の生活と保育内容
第2回
「幼稚園教育要領」、「保育所保育指針」、「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」における保育内容
第3回
保育内容の歴史的変遷とその社会的背景
第4回
保育における子ども理解
第5回
遊びや生活を通して学ぶということ
第6回
養護及び教育が一体的に展開する保育
第7回
子どもの主体性を尊重する保育
第8回
環境を通して行う保育
第9回
個と集団の育ちを支える保育
第10回
生活や遊びによる総合的な保育
第11回
生活や発達の連続性に考慮した保育
第12回
家庭、地域、小学校等との連携を踏まえた保育
第13回
保育における現代的な課題
第14回
まとめ 

定期試験:実施する

※授業の進行によっては、変更する場合がありうる。
事前学習・事後学習
事前学習では、『保育所保育指針』『幼稚園教育要領』『幼保連携型認定こども園教育・保育要領』を参照しながら、次回の授業テーマに該当するページや参考文献を読み込み、疑問に思ったことや気づいたことをまとめておくこと。子どもの発達に応じた児童文化財や保育実技について各自で調べ、実践に向けて練習をすること。
事後学習では、授業資料やノートをまとめ直し、理解を深めること。
事前・事後合わせて2時間程度の学習を要する。
アクティブラーニングの実施
授業時間内においては、グループワークや、ディスカッション、保育実技の発表などを行う。

ICTの活用
・パソコンやプロジェクターなどを活用して、資料などの提示や共有を行う。
・事前・事後学習では、インターネットを活用し最新の保育の関する情報を収集する。

実務経験を生かした授業の実施
各回において、幼稚園教諭の経験を生かした授業を行う。
成績評価方法と基準
〈評価基準〉
S:到達目標を完全に達成している。
A:到達目標をほぼ完全に達成している。
B:到達目標を十分に達成している。
C:到達目標を達成している。
E・F:到達目標を達成していない。
〈評価方法〉
授業内のレポート及び課題40%、グループワーク・演習40%、定期試験20%
上記をもとに、課題の提出状況及び内容、授業態度なども含めて総合的に判断する。
試験・課題に対するフィードバック方法
提出された課題については、授業内にフィードバックとして解説する。
学生へのメッセージ
・本授業では、個人で考えを深めることはもちろん、グループでディスカッションをしたり、保育実技の実践をしたりすること等を通して、保育への理解を深めていきます。子どもの姿を具体的にイメージしながら、主体的に授業に参加してください。
・20分以上の遅刻・早退は欠席として扱います。
・20分以内の遅刻・早退3回は欠席1回として扱います。
オフィスアワー
初回授業で説明後、別途コルズでお知らせします。
教科書・参考書
教科書:
・渡邉英則・大豆生田啓友 (2020) 『新しい保育講座④保育内容総論』ミネルヴァ書房
・文部科学省『幼稚園教育要領解説 平成30年3月』フレーベル館
・厚生労働省『保育所保育指針解説 平成30年3月』フレーベル館
・内閣府・文部科学省・厚生労働省『幼保連携型認定こども園教育・保育要領解説 平成30年3月』フレーベル館